アマゾンや楽天の口コミで評価の高かったルルルンフェイスマスクパックを実際に使ってみました。個人的な感想レビューと口コミをご紹介します。
Contents
スポンサーリンク
プチプラで安心、さっそくルルルンフェイスマスク(ⅬuⅬuⅬun)実際に購入してみました
店頭に行ってみると、お肌の状態に合わせた、数種類のルルルンパックが置いてあり品そろえも豊富です。
パッケージの見た目の可愛さも、女子の心を引き付けます。定番の青のルルルン・ピンクのルルルン・白のルルルン・そしてスペシャルケアのもの。全部揃えたくなってしまうぐらいの可愛さです。
店頭で商品を手に取ってみると明らかに、他社のマスクより、厚みが断然違うのが分かりました。「おー!中で化粧水にひたひたに浸されているー!」と、使うのがワクワクです!
スポンサーリンク
ルルルンパックは使いたい枚数が選べるんです❣
7daysジップロックタイプ(108ml)

色んなメーカーさんのパックが最近では安く買える時代になっています。安くても自分の思うような効果を得られたら嬉しいですよね。その為には、一度試しに使ってみたいものです。一枚ではなかなか効果は得られないので、そんな時におススメの7枚入りではないしょうか。
可愛いボックスタイプの36枚入り(エッセンス520ml)

使う頻度が大目の方にはこちらです。あー無くなりそう!買いに行かなくては!と慌てる心配ない少なくなると嬉しいですよね。7枚入りよりお得に購入できるので、浮気せずにい使いたい方はコチラを断然おススメします。
ルルルンパックのシートの秘密の構造♡

ルルルンパックのマスクは極厚シートにリニューアルしました❣
✔新・超極厚ふっくらシート
3層構造で、うるおいを逃しません。肌への潤いをサポートしてくれてバランス潤いがアップしました。以前のものより、厚手で、しっかりと肌を覆ってくれる安心感がありました。ひたひたと美容液がシートに吸収されていて、最後まで乾燥せずにウルウルキープでした。
はがした後に、美容液がもったいないので、シートを丸めて、ポンポン首筋や体にあてて使っています。それくらいの美容液が極厚シートに吸収されているんです!
✔目・鼻・口カバー率アップ!
マスクの中には、大きすぎるものや、シートとシートがくっついていて貼る前からイライラすることって経験ありませんか?自分はそれが面倒でパックを使わなくなった時期がありました。
ルルルンパックのシートは、目元や小鼻、口まわりの切り込みを変えたようで、一人ひとりによりフィットするマスクに進化しました!
タイプ別で選べるルルルンパックをご紹介❣
うるおい満タン!もちもち美肌へ。
♡バランス潤いタイプ♡
毎日じっくり潤ってほしい、ウルルンパックの中で一番の王道がこちらではないでしょうか。
ひたひたシートが肌に密着して、たっぷりと化粧水を吸収しているのが一枚使っただけで分かりました。お肌ももちもちに仕上がりました。暖房のガンガン効いている部屋で過ごしても、パック後は潤いが残り、翌朝もとてもお肌が潤っています。
〇環状型アミノ酸
エジプト塩湖に生息する微生物の一種が含まれ、うるおい肌へと導いてくれる働きがある。
〇グルコオリゴ糖
美肌を育む働きをサポートしてくれ、お肌の調子を整えてくれる糖分。
保湿成分【アカシアハチミツ・アロエベラ葉エキス】 整肌成分【PCA―Na】 ハリ・ツヤ成分【マンダリンオレンジ果皮エキス・パッションフルーツエキス・グリチルリチン酸二カリウム】
うるおいリッチ!ぷるぷる美肌へ。
♡もっちり高保湿タイプ♡

青のルルルン
たっぷりと、しっとりとをもっと!という方にはこちらです。
ピンクのルルルンより、化粧水に濃厚さが増しいて、もっちり感がありました。シートを顔からはがした後も、より一層しっとりしました。とても安定感のある使い心地です。冬のこの時期には一番最適化もしてません。
〇吸着型ヒアルロン酸
イオンの力でお肌にくっつきうるおいを与える保湿成分。
〇グルセリルグルコシド
アフリカ原産「復活の木」にも含まれる成分。
保湿成分【リピジュア・加水分解サンシキスミレエキス・グリルコシドトレハロース・加水分解バオバブエキス・レモングラス抽出液・PCA-Na・ゼニアオイ花エキス】
つるんとタマゴみたいな透明感のある肌へ。
♡さっぱり透明感タイプ♡
冬でも紫外線は大敵ですよね。ちょっと今日は外に出る時間が長かったかな...というときには念には念を。
使ってみた感じ、すぐに美白ができたという効果は目には分かりませんでしたが、日焼け後のホテリやシミ予防には期待できそうな感じです。さっぱりしているので夏に使うとさっぱりして気持ちよさそうです。
〇ナノ化複合ビタミン
ナノエマルジョン技術でうまれた4種の浸透型ビタミンでハリ・ツヤ肌へ。
〇シンデレラケア
ヨーロッパ中部原産のハーブ、ワイルドタイムから抽出したエキス。
ハリ・ツヤ成分【ビタミンC誘導体・グリチルリチン酸二カリウム】 整肌成分【エキナセアエキス・ビルベリー葉エキス・ソメイヨシノ葉エキス】 保湿成分【フコゲル】
超極厚シートでエイジングケアもできる?
王道の三種類のピンク・青・白ルルルン以外にもこんなのを見つけました!

プレシャスレッド
極厚シートの上をいく新!超極厚シートを使った乾燥小ジワ対策のパックです!
日本生まれの美容成分で、年齢肌に豊かな潤いを与えてくれます。
1 2化粧水のとろりとしたうるおい132%up!
濃密化粧水を贅沢に使用しエイジングケアに嬉しい成分の化粧水を520ml配合
2 国産の厳選した美容成分がたっぷり
wのお米の力で大人肌への濃密保湿
4種類のコメ由来成分【米ぬか油・コメセラミド・紫玄米ヌカエキス・加水分解米エキス】
日本生まれの植物成分【椿種子エキス・酒粕エキス・ウメ果実エキス】
大人肌保湿【発酵酵母細胞壁エキス・マルメロエキス】
3 触れた瞬間、気持ちいいシート
肌に触れる瞬間が一番気持ちいいと感じてほしいため、「ふわふわ感」と「高密着感」を重視
ルルルンパックのお手入れのコツご紹介👀
こちらはボックスタイプのルルルンの容器です。
① 洗顔後の綺麗なお肌に使う
この後に保湿クリームや、ご自分でお持ちの乳液などの基礎化粧品を使うとなお一層潤いが保たれます。ちなみに、私は、パックはご褒美といった感じで、ご褒美を与えた後のお肌を保護する役目として、オールインワンジェルをつかっています。オールインワンであれば、たった一つで色んな役目を果たしてくれるますし、お値段もお手頃なので、安心して、パックに+してつかえますよね。
②目と口の部分をフィットさせます
パックシートには切れ目が入っていて、シートが厚手なのでめくりやすく、他社のマスクより簡単に早く装着することが出来ますよ。シートとシートがくっつくイライラが解消されました!
③5~10分程度時間をおく
お風呂上りにまず、パックを装着し、その間に着替えたり、ドライヤーをかけたり。装着したら、パックを手の平で優しくプッシュし、マスクに含まれた化粧水をジュワジュワお肌にいきわたらせるようにしています。マスクが温まるので、お肌の吸収が増しますよ!
マスクを顔以外のところにも
使った後も、パックに残った化粧水もったいないですよね。
パックを簡単に折りたたんで、首筋や腕、足にパッティングするなんてのもありです♡
ルルルンパックを使ってみて保湿効果はあったのか?

これまで、いろんなパックを試してみましたが、ルルルンのパックは本当に、パックというより濃厚な化粧水そのものという感じでした。
種類を揃えておけば、その日のお肌のコンディションに合わせて選ぶこともできます。
補足ですが。。。パックは週に2回程度するのが適度のようですが、今回、こんなパックならば化粧水をぬっているのと同じではと思い、数日間毎日試しにお風呂上りに貼ってみました。
最初は、もちろんお肌がみるみるうちに毎日保湿され続けるので、潤っていました。ですが、5日目あたりから、保湿というより逆にお肌から透明感がなくなり、少し赤身が出てしまいました。
ルルンパックは日ごろの足りないものを補いながら保湿の役目をしているパック
美味しいご飯に例えると、フルコース、美味しいラーメン、焼き肉などその時は美味しく満足感はありますが、その後、そればかりを食べすぎて、胃腸を悪くしたりと、そういう経験ありますよね。
つ・ま・りパックを毎日するのは良いものを与えすぎて、肌が疲れて、劣化してしまうそうです。肌のバリア機能もおちてしまうと、せっかく質のいいパックをしても、意味がなくなってしまいますよね。
なので、パックはお肌が潤いを欲しがっているなと感じた時にすると決め、ルルルンパックで適度に保湿してあげると良いですね。私のような敏感肌でも、優しいシートとたっぷりの化粧水で、保湿効果が得られました。
お手頃なルルルンパックなのにこの保湿度、うるおい度満点です!
補足ですが。。。パックは週に2回程度するのが適度のようですが、今回、こんなパックならば化粧水をぬっているのと同じではと思い、数日間毎日試しにお風呂上りに貼ってみました。
コメントを残す